精思高校の新しいホームページを公開しました。
H28年度からの更新情報は、新ホームページにて行います。
恐れ入りますが、下記のリンクからアクセスしてください。
今後とも、倉敷市立精思高等学校をよろしくお願い致します。
精思高校の新しいホームページを公開しました。
H28年度からの更新情報は、新ホームページにて行います。
恐れ入りますが、下記のリンクからアクセスしてください。
今後とも、倉敷市立精思高等学校をよろしくお願い致します。
(1)受 講 科 目 「簿記」・「情報処理」
(2)応 募 資 格 満18歳以上で受講科目を初めて勉強する方
(3)募 集 人 数 若干名(多数の場合は抽選します。入学試験はありません。)
(4)受 講 料 無料(教材費が別途必要です。)
(5)募集要項の配布 3月中旬以降に精思高校事務室でお渡しします。
(6)申 込 期 間 4月7日(木)、4月8日(金)両日とも13:30~17:30(精思高校にて)
(7)受講可否の決定 4月11日(月)
(8)そ の 他 ご不明な点は精思高校〔電話(086)422-0387〕聴講生係まで
問 い合わせください。
3月18日に表彰伝達式と3学期の終業式が行われました。
まずは3学期に検定等で頑張って結果を残した生徒、一年間や休まずに学校に登校した生徒に対する皆勤賞などの表彰がありました。
表彰伝達式のあとは3学期の終業式です。
校長先生の話もしっかり聞くことができ、最後は全員で大きな声で校歌斉唱を行いました。
生徒のみなさん、一年間お疲れ様でした!
次回の登校は4月8日の始業式です。終業式のときのように正装で参加しましょう。
2月27〔土〕、28日〔日〕、全国高校生金融経済クイズ選手権大会全国大会(イイノホール:東京都千代田区)に岡山県代表として本校の生徒2名が出場しました。都道府県予選を勝ち抜いた44チームの参加により行われた予選ラウンドを16位で通過しましたが、8位入賞まであと一歩のところで敗退しました。しかし、昨年度より1ランク上のラウンドまで進出できたことは見事な結果だったと思います。
今大会で得た収穫を来年度に繋げることができるよう、頑張っていきたいと思います。
今回の発行日は終業式ということで,今年度最後の発行となります。
今回は朝日新聞DIGITAL(2016.3.16)から,『クジラの死骸上でガッツポーズ。写真コンテスト最優秀賞作品に批判』という記事です。
生命を侮辱しているという批判的な意見が電話で寄せられ,ツイッターでも批判が相次いだとのことです。
みなさんはこの記事の写真を見てどう感じたでしょうか?人の感じ方は様々だということが,この記事からも分かったのではないでしょうか?だからこそ,相手がどう感じるかを考えて行動や発言をしていかないといけませんね。
裏面では,grapee(http://grapee.jp/6957)から,『10秒で判定!あなたの物事の捉え方・考え方』という記事を紹介しています。指組みと腕組みで利き脳が分かるという診断です。この診断によって,自分の思考特性や,その特性によって表れる言動も分かるとのことです。おもしろい診断なので,ぜひやってみてください!
今年1年,みなさんが興味・関心のあるもの,そして自分の言動や行動を考えるきっかけになるものを中心にファーストペンギンを発行してきました。来年度もみなさんの意見を取り入れて,より良いものにしていきたいと思いますので,またSHRで配布された時には,目を通してみてくださいね。
東日本大震災復興支援を目的としたバザーを行います。
当日は被災地のNPO商品とストライプインターナショナル社(旧名ク ロス
カンパニー社)提供の衣類を販売いたします。なお、ストライプイ ンターナ
ショナル社提供品には、B級品も含まれていることと、返品 交換は、お受
けできないことをご納得のうえ、ご購入ください。
皆さんの善意を被災地へお届けできるよう、ご協力をお願いします。
なお、商品が売り切れ次第バザーは終了させていただきます。
日時:平成28年3月19日(土)・20日(日) 10:00~15:00
場所:倉敷芸文館(芸文館北広場) 倉敷市中央1-4-8
【NPO南三陸ミシン工房(宮城県) ペンケース】
【NPO南三陸ミシン工房(宮城県) ポーチ】
【NPOしんせん(福島県) デニムバッグ】
平成28年3月1日(火)、第64回卒業証書授与式が行われました。
御来賓の皆様に御臨席いただき、保護者の皆様に温かく見守られながら、
24名の卒業生が本校を巣立っていきました。
本校校長が、卒業生一人ひとりに卒業証書を手渡しました。
在校生代表の生徒は送辞の中で、先輩方がLHRの時間に進路について語ってくださったことが、将来について真剣に考えるきっかけになったと話し、夢に向かって一意専心してもらいたいと伝えました。
卒業生代表の生徒は答辞の中で、後輩に対して、自分の人生は自分で納得できるものにすることや、ネガティブな発言をしている人は自分の行動を振り返ってみてもらいたい、と話し、仲間と笑顔で卒業できるように頑張ってほしいと伝えました。
また、お世話になった家族や先生たちへの感謝の気持ちを、声を震わせながら熱く語りました。
卒業後に進む道は、個人個人で異なりますが、
精思高校の卒業生としての誇りを胸に、
それぞれの人生を精一杯歩んでもらいたいと思います。
24名の皆さん、卒業おめでとうございます!
2月29日(月)、4年生の表彰伝達式・同窓会入会式を行いました。
表彰伝達式では、
部活動や生徒会活動などの功労者、商業の検定、皆勤賞など多くの生徒が表彰されました。
同窓会入会式では、4年生代表の生徒が同窓生の一員となる決意を語りました。
2月18日(木)、中学3年生を対象にオープンスクールを開催しました。生徒、保護者、中学校の先生あわせて34名の参加がありました。
まず本校の授業の様子を見学していただき、次に学校の紹介を行い、そして体験授業(英語・商業)を受けていただきました。
アンケートでは「授業がわかりやすくて楽しかった。」「先生方の対応があたたかく感じられた」など好意的な感想が多く、とても充実した一日となりました。
参加された皆さん、約1ヶ月後の受検に向けてしっかりと準備を進めてください。
、